博愛こども発達・在宅支援クリニック院長 玉崎章子
コンセプト
- 難病の子ども、障がいを持った子どもの在宅生活を支援します。
- 難病の子ども、障がいを持った子どもが将来自立して生活できるように支援します。
- 難病の子ども、障がいを持った子どもの保護者、きょうだいを支援します。
- 難病の子ども、障がいを持った子どもの最期の過ごし方を支援します。
- 難病の子ども、障がいを持った子どもを支援する人材を育成します。
- どんな子どもも一緒に育つことのできる地域をつくります。
医師紹介
院長
玉崎 章子
担当科 脳神経小児科
資格
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本小児神経学会認定 小児神経専門医
小児慢性特定疾病指定医
難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく難病指定医
略歴
鳥取大学医学部医学科 卒業
鳥取大学医学部附属病院 医員
鳥取県立中央病院 非常勤医師
鳥取大学医学部附属病院 医員・助手・講師
鳥取大学医学部附属病院小児在宅支援センター 副センター長 特命准教授
小児科部長
福永 真紀
担当科 小児科
資格
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本小児感染症学会 会員
小児慢性特定疾病指定医
難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく難病指定医
略歴
川崎医科大学 卒業
外来・入院診療
/訪問診療
診療科目:脳神経小児科・小児科
在宅生活を送る障害児・障害者の方、医療的ケアが必要なお子さん、難病のお子さんの体調管理、発達支援を行います。
発達面で気になることがあるお子さん、発達障害をもつお子さんの発達支援を行います。
かぜや熱のお子さんの外来診療および入院診療も行います。
(※1)土曜日の午前中について
- 毎月第2土曜日(午前)
- 脳神経小児科 9:00~13:00 ※予約制
- 毎月第4土曜日(午前)
- 小児科乳児健診・予防接種外来 9:00~13:00 ※予約制
(※2)水曜日の午後について
- 水曜日(午後)
- 乳児健診・予防接種外来 14:00~17:00 ※予約制
◆休診日◆
- 日曜日・祝日、第1・3・5土曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
医療機関用の予約票PDFはこちら
訪問リハビリ
発達支援、呼吸理学療法を始めとするリハビリをご自宅で行います。
障がい児通所事業
医療型児童発達支援・児童発達支援
●定員:5名
●対象年齢:未就学児(0~6歳)
●開所時間:月曜日~金曜 9:00~17:00
重症心身障がい児、医療的ケア児を日中お預かりし、成長発達を促すための生活訓練等を行います。
※原則、お子さんだけでの通園です。
放課後等デイサービス
●定員:5名
●対象年齢:就学児(7~18歳)
●開所時間:月曜日~金曜日 13:00~17:00(長期休暇中は9:00~17:00)
重症心身障がい児、医療的ケア児を学校終了後および長期休暇中にお預かりし、地域との交流や療育的な関わり、生活訓練等を行います。
※原則、お子さんだけでの通所です。
※医療型児童発達支援は休止中です。
福祉・介護職員等特定処遇改善加算について
医療型短期入所
重症心身障がい児・重症心身障がい者、医療的ケア児を
一時的にお預かりします。
短期入所を通じて、ご本人の成長発達や
ライフステージに合った、より良い在宅ケアを家族と一緒に考えます。
月曜日9時から金曜日17時半まで、夜間の泊りもご利用いただけます。
※ただし、指定された日に限ります。
福祉・介護職員等特定処遇改善加算について
小児予防接種料金
※任意接種の料金です。
※表記は全て税込(10%)です。
Hibワクチン | 8,800 |
小児肺炎球菌13価 | 11,000 |
B型肝炎 | 5,500 |
4種混合 | 12,870 |
BCG | 5,000 |
MR(麻しん風しん混合) | 9,900 |
DT(2種混合) | 3,500 |
日本脳炎 | 5,500 |
水痘 | 7,000 |
流行性耳下腺炎(おたふく) | 5,000 |
ロタウィルス(ロタリックス) | 13,000 |
インフルエンザ 初回 | 3,000 |
インフルエンザ 2回 | 2,500 |
乳児健診/予防接種
実施時間
- 月・火・木・金曜日
- ●14:30●15:00
- 水曜日
- ●14:00●14:30●15:00●15:30●16:00
- 第4土曜日
- ●9:00●9:30●10:00●10:30●11:00●11:30●12:00
※ご予約の電話受付時間は、14:00~16:00です。
採用情報
- 掲載日:2022.11.24
- 現在、求人情報はありません。
履歴書テンプレート
こちらより専用用紙をダウンロードおよび印刷してご使用ください。
※A3用紙に拡大印刷してください。
※必ず自書でご記入ください。
PDF版 申込書テンプレート